まとめ

黒ひげまとめ

黒ひげ海賊団の海賊旗

マーシャル・D・ティーチ 通称”黒ひげ”についての伏線・謎をまとめていきます。

黒ひげとは

  • 黒ひげ海賊団船長
  • ヤミヤミの実とグラグラの実の能力者
  • 元白ひげ海賊団の船員
  • 現在の四皇の内の一人
  • 船の名前はサーベルオブジーベック号
  • 年齢は40歳
  • 懸賞金は22億4760万ベリー

黒ひげに関する伏線と謎

ドラム王国を襲った理由

ルフィ達がドラム王国を訪れた際に、ドルトンから

ドラム王国は黒ひげ海賊団に滅ぼされたことを知らされます。

引用:ONE PIECE 第133話

ドラム王国は医療大国として有名ですが、医療目的であればドラム王国を滅ぼす理由にはつながりません。

最近のジャンプの内容では、ルフィの食べたゴムゴムの実の別名がヒトヒトの実幻獣種モデル”ニカ”

であったことが判明しましたが、それによりヒトヒトの実が注目されています。

チョッパーの悪魔の実はヒトヒトの実であることは判明していますが、モデルが何かは判明していません。

黒ひげはヒトヒトの実がドラム王国にあるという情報を耳にして、

ドラム王国にあるヒトヒトの実が目的だったのではないか、あるいはそれをヒトヒトの実幻獣種モデル”ニカ”だと思っており、

それを手に入れたかったからではないかとも言われています。

黒ひげ三つ子説やケルベロス説は有名ですが、その説が正しい場合

3つの能力を所有できるのではないかと言われており、

黒ひげは現在、ヤミヤミの実(自然系)、グラグラの実(超人系)の二つを有しています。

黒ひげが悪魔の実を3つ所有できるとしたら、現在自然系と超人系の悪魔の実を有しているので、

あと1つは動物系の悪魔の実を手に入れるとバランスがいいので、

動物系のヒトヒトの実を探しに来たのではないかと言われています。

あいつじゃねェあいつらだ

空島に行く前の島、ジャヤのモックタウンでベラミーとルフィ達はトラブルを起こし、

その後店を出たルフィ達に、黒ひげは「人の夢は!!!終わらねェ!!!」と豪語します。

それに対してナミはあいつ何か知ってたのかも、とルフィとゾロに問いかけ、

これに対してルフィとゾロは「あいつじゃねェ あいつらだ」と返答します。

普通に読んでいれば、あいつらだというのは黒ひげに仲間がいることを察していると読み取れますが、

黒ひげの中に複数人の気配を感じ取ったのではないかという説があります。

引用:ONE PIECE 第225話

歯の本数

登場シーンによって歯の本数や欠けている箇所が違うことから、

複数の頭があるのではないか、と言われており三つ子説、ケルベロス説が噂されています。

パターンは、

  • 全ての歯が揃っている
  • 上2本、下2本が欠けている
  • 上2本、下1本が欠けている

この3パターンを繰り返しているように見えると言われています。

実際に確認してみると、ジャヤ周辺の

225話では、「上2本、下1本が欠けている」

234話では、「上2本、下2本が欠けている」

237話では、「上2本、下2本が欠けている」

エースと黒ひげが戦ったバナロ島では、

440話では、「上2本、下1本が欠けている」

441話では、「上2本、下1本が欠けている」

インペルダウン編では、

544話では、「上2本、下1本が欠けている」

マリンフォードの頂上戦争では、

576話では、「上2本、下2本が欠けている」

581話では、「全ての歯が揃っている」

595話では、「上2本、下1本が欠けている」

ように見えます。

「てめェ」「お前」「おめェ」と二人称が違う

黒ひげは人を呼ぶときに「てめェ」「お前」「おめェ」と3パターンの二人称を使い分けています。

黒ひげが初登場するジャヤの223話だけでも「てめェ」「お前」「おめェ」と

3パターンの呼び方をルフィにしています。

このことから別人格が出てきているとも言われています。

黒ひげ海賊団の海賊旗

黒ひげ海賊団の海賊旗には3つのドクロが描かれています。

三つ子説、ケルベロス説はこのあたりも由来しているようです。

麦わらの一味はドクロに麦わら帽子など船長の特徴を描くケースが多いため、黒ひげ海賊団の海賊旗も

黒ひげの特徴が描かれていると考えられます。

黒ひげ海賊団の海賊旗

引用:ONE PIECE 第236話

悪魔の実を2つ有している

黒ひげは現在、ヤミヤミの実とグラグラの実の2つを所有しています。

黒ひげをイヌイヌの実幻獣種モデル”ケルベロス”の能力者とするケルベロス説もありますが、

悪魔の実の力で悪魔の実を複数所有できているわけではないと思います。

悪魔の実の能力の影響で悪魔の実を2つもしくは複数所有できるのであれば、

イヌイヌの実幻獣種モデル”ケルベロス”の前任者も同様に複数悪魔の実を有したと考えられますが、

第594話で五老星が「”悪魔の実”を二つ食べた人間など歴史的に前例がない」と言っているため、

イヌイヌの実幻獣種モデル”ケルベロス”の能力者とするケルベロス説ではなく、あくまで

種族としてケルベロスの特徴を持っているということではないかと思います。

体の構造が異形

第577話の頂上戦争中に、黒ひげが悪魔の実を2つ有したことについて

マルコが「”普通の人間”ならば…絶対に無理だよい」「体の構造が…”異形”なんだよい‼」

と言っています。

突然変異か、もしくは「海王類と話せる人魚姫」のような、ある種族の中でも特別な存在なのではないでしょうか。

悪魔の実の能力を奪える

頂上戦争で黒ひげが白ひげからグラグラの実の能力を奪いました。

このことから黒ひげは死んだ人から悪魔の実の能力を奪えることがわかりました。

この時点ではヤミヤミの実の能力で奪えたのではないかと考えられていましたが、

後に黒ひげ以外の船員も悪魔の実の能力を手に入れていることから、

ヤミヤミの実の力ではなく別の方法で手に入れているのではないかと考えられます。

悪魔の実の発生のメカニズムは現在判明している内容だと、

  • 悪魔の実の能力者が死ぬ
  • 世界のどこかにその能力の実が復活する

です。

悪魔の実図鑑が作中に存在することから、

悪魔の実の形は毎回同じ見た目の実として復活すると考えられます。

悪魔の実図鑑の内容を頭に入れていた黒ひげであれば

近くにその悪魔の実と同じ果実を用意しておくということもできるかもしれません。

シャンクスとの関係

赤髪海賊団の海賊旗にも描かれているシャンクスの左目の三本傷は、

かつて黒ひげにつけられたものであることが判明しています。

この傷は、25年前の回想シーンにはなく、フーシャ村でルフィと出会っている12年前にはあったため、

25年前~13年前の間につけられたものだと考えられます。

海賊旗にまでその傷を入れているということは、深い因縁があるもしくは、

シャンクスが白ひげに会いに行ったときに「こいつは冒険の痛手でもなければ”鷹の目”から受けたものでもない…」

と言っていることから、どんな偉大な相手にも残る傷を今までつけられたことが無かったにも関わらず

隊長でもない黒ひげに傷をつけられたということを戒めにしているのではないかと思います。

人の倍の人生を歩んでいる

黒ひげとエースのバナロ島の戦いのシーンで、エースが黒ひげに

「人の倍の人生を歩んでるお前がこの状況を理解できんわけがねェ」と言います。

黒ひげは生まれてから一度も眠ったことが無いと作中で判明していることから、

寝てない分、人の倍の人生を歩んでいると捉えられています。

また、ギリシャ神話のケルベロスは「普段は3つの頭が1つずつ交代で眠り、残る2つの頭で常に見張りをしている」

とされていることからも、黒ひげケルベロス説の由来となっています。

黒ひげの母親と妹

設定がボツになっているかは不明ですが、

ONE PIECE magazine Vol.8で「黒ひげの母」と「黒ひげの妹」の初期設定画があります。

黒ひげの母は、黒ひげと違って小柄そうではあるものの、よくいるおばちゃんのイメージです。

黒ひげの妹は、個人的にはカヤに近い見た目で「礼儀正しい」「あいさつ」「お礼」の言葉と

エースの驚く顔が一緒に描かれています。

ネット上では、エースと「礼儀正しい」「あいさつ」「お礼」というキーワードから、

過去編でエースが酒場のマキノさんに言葉遣いを教わっていたことから、黒ひげの妹はマキノさんではないか

という考察が広まっているようです。

また、シャンクスがその酒場に通っていたのも黒ひげについて探るためではないか、とも言われています。

みなしごだった過去

当時12歳の黒ひげが、行く当てがないといい白ひげ海賊団に加入します。

これについて光月おでんは、「また身なし子の様だ…」と日誌に残しています。

事件や事故、家族からの異形故の差別なのかは不明です。

ロックスとの関わり

  • 黒ひげの船の名前がサーベルオブジーベックでロックス・D・ジーベックの名からとっている
  • 黒ひげの本拠地「ハチノス」はロックス海賊団結成の島
  • ロックス死亡がおそらく38年前のゴッドバレー事件で黒ひげは現在40歳

以上のことから黒ひげとロックスの関係が噂になっており、また血縁関係にあるのではないかという説があります。

ロックスと悪魔の実については以下にもまとめています。

黒ひげの現在の動き

第956話が最新の黒ひげの登場シーンです。

ここでは、革命軍やフーシャ村の人たちがサボの記事を読んで泣いていたため、

サボが死亡したなどの悪いニュースが想像されます。

ここで黒ひげは「海軍に取られるぐれェならおれが貰っちまおう」と発言しています。

話の流れからするとサボのメラメラの実を貰っちまおうと言っているように捉えられます。

悪魔の実の伝達条件はベガパンクが政府側にいることから海軍に取られると考えても違和感はないと思います。

ただ、この第956話では七武海撤廃とアラバスタに関する記事も乗っていたように読み取れるため、

そちらに関する内容の可能性もあります。

青キジ(クザン)との関係

2年前に海軍大将だったクザンは、今や黒ひげに加担してると五老星から言われています。

ただ、「海軍に所属しなくても実行できる事はある 所属しねェから、見えて来るもんもある…」

と発言していることから、黒ひげ海賊団に完全に取り込まれたというよりは、

何らかの作戦のために取り入っているのではないかと思います。

そうであってほしいです。

10人の巨漢船長

黒ひげ海賊団には、1~10番船までの隊に分かれており、

それぞれの船長は、黒ひげを支える10人の巨漢船長と言われています。

提督の黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)は除いて、10人の巨漢船長を記載していきます。

  1. ジーザス・バージェス
  2. ヴァン・オーガー
  3. ラフィット
  4. ドクQ
  5. シリュウ
  6. アバロ・ピサロ
  7. カタリーナ・デボン
  8. サンファン・ウルフ
  9. バスコ・ショット

これで9人です。

10人目は現在黒ひげと関わりのありそうな人物とするなら、やはり青キジが候補になりそうです。

今回はユイの研究室#を参考にその他ネット上の考察をまとめました。